
こんにちは。Tackleshop GTA です。
今回もオールドヘドンの仕分け作業をしていきます。
リップが付きオールドヘドンが数本入ってきたのでまとめて紹介します。
Heddon リップ付きルアーの見分け方!!!
へドンは、トップウォーターというイメージが強いのですが、
今も昔もオールラウンド型の釣具メーカーという位置付けなのです。
バスのトップウォーターはもちろん、シンキングルアーに
ソルト、フライ、トラウトと釣具を供給していた歴史があります。
オールド界隈では、リップ付きへドンの人気もそこそこあるんですよ!!
今日は、そんなリップ付きへドンの定番ルアーから、そんなのあったの?的な
モノまで紹介していきます。年代判定の注意喚起もしていきますね!!
タドポリー
そんなに人気は高くないですが、オールドへドンの中でも知名度高めのルアーです
歴史あるルアーで、カラーも無限にあるため、コレクターさんがたくさんいらっしゃいます

初期のタイプは、顔があります 笑(目玉が書かれています)
金目、書き目なので、50年代であります。目玉ありはオールドで間違いなし!!
マグナムタイガー
オールドヘドンの中でもかなり上位人気のマグナムタイガーです
小さいタイガーはよく見かけますが、マグナムは最近では取り合いですね!!

書き目になっているので、年代としては60-70年代初頭です。
タイガーのオールド判定は迷う場合もありますが、気をつけて見れば大丈夫です。

オールドは中の反射板の模様の彫りが薄い(浅い?)、
また鼻先についているワッシャーがオールドヘドンは小さめなので目を凝らしてください
高額な購入になることが予想されるので、要注意です!!
ディープ6
これは、割とマイナーな不人気オールドヘドンです、、
Deep6を熱心に収集しているコレクターさんはあまりいないのかなと思われますが
もしいらっしゃたらごめんないさい 笑

ボディカラーによってリップとフックの色設定が違う、珍しいルアーです
製造は1962-71年で、60年代書き目時代のヘドンになります。
復刻もされていませんので、存在するのはオールド物だけです!!
ビッグバド
大人気ビッグバドです!!価格もやや高騰気味ですね、、
オールドの判別は非常に簡単です!!
リアブレードの留め方がヒートン直付けはオールド。
正式な製造は1974-84年、全モデル吹き目の時代になります
復刻は、エイトカンを埋込みでスプリットリング付け、
さらに書き目になっています
ブレード取り付け部分を見せないで出品されている方いるので注意!!
ヘッドハンター
こちらもカラーが豊富で、コレクターさんいらっしゃる人気ルアーです!!
価格はそれほど跳ね上がらないです

オールド期にしか製造されておらず、また70-80年代の吹き目時代だけです
存在するのはオールド物だけなので、ご安心ください
ビッグヘッド
ビッグヘッドと聞いて、最初はクランクベイトを想像できなかったのは皆さん一緒ですね、、
由来や生い立ちは、分かりません。今度調べておきます。
非常に人気のオールドへドンです
特定のレアカラーに異常な価格が付けられることがあります。数万円レベルです!!

ビッグヘッドは、70年代吹き目時代のオールドのみです!!
復刻もないので安心してくださいね

■e-mail tackleshop.gta@gmail.com
■instagram https://www.instagram.com/tackleshop_gta/?hl=ja